真の“セルフコントロール”知る はじめに多くの方が、自分の生き方や考え方、また他者との付き合い方など様々な問題と向き合いながら生活させています。当然、私もその一人です。その中で、自分らしさを輝かせ、イキイキと生活されてい…
人材育成シリーズ(コーチ・管理職)・・・夢を実現させる人とさせられない人の違い「”コンフォートゾーン”を知る」 人材育成シリーズ(コーチ・管理職)・・・夢を実現させる人とさせられない人の違い「”コンフォートゾーン”を知る」これまでに「成長したい」「上手くなりたい」「達成したい」「変わりたい」という言葉…
人材育成シリーズ(コーチ・管理職)・・・”集中力をアップさせる脳活用術”を知る 目次はじめに集中が続かない、すぐに飽きてしまう、やろうと思っていたのにやる気が起きない、やり始めたけどすぐ嫌気が差してやめてしまう、気が散って集中できていないなどなど、誰もが思い悩むこと問…
指導者向けスポーツコーチング:今、部活動を考える・・・12 子供たちのための”未来から来る時間を活かせる組織づくりを!” シリーズ:指導者向けスポーツコーチング”今、部活動を考える”まとめ子供たちのための”未来から来る時間を活かせる組織づくりを!”これまで中学校・高等学校・大学の教職員、そして部活動の顧問として35…
NS-BB 女子バスケットボールチーム第2回パフォーマンスアップセミナー開催 2回目のNS-女子バスケットボール部チームミーティングを実施させていただきました。テーマは「個人のパフォーマンスを上げるための考え方・捉え方」です。120分のセッションでしたが、少し内容が重たか…
指導者向けスポーツコーチング:今、部活動を考える(部活動地域移行に向けて)・・・その3 部活動での諸問題 指導者向けスポーツコーチング今、部活動を考える・・・その3部活動での諸問題学校教育における部活動の存在価値は普遍的なものとして考えられてきました。しかし、学習指導要領に正式記載されるまでは随…
指導者向けスポーツコーチング:今、部活動を考える(部活動地域移行に向けて)・・・その2 文武両道を考える 指導者向けスポーツコーチング:今、部活動を考える(部活動地域移行に向けて)・・・その2文武両道を考えるその1において、部活動が学校教育から手放されていくことの疑念を述べさせていただきました。 …
指導者向けスポーツコーチング:今、部活動を考える(部活動地域移行に向けて)・・・その1 「大丈夫なのか、にっぽんの教育」 指導者向けスポーツコーチング:今、部活動を考える・・・その1「大丈夫なのか、にっぽんの教育」近年、部活動への指導のあり方や、部活動の社会(地域)活動への移行など、多くの部活動関連のニュースが…