第7回オンラインコーチングパワーアップ講座
2023/06/12
第7回オンラインコーチングパワーアップ講座 報告
第7回目のセッションテーマは「メタ思考②」です。
このセッションは「思考」の深掘りです。
前回からの続きになります。
皆様に質問します。
「思考とは何?」です。
「自分の思考」に気づけば、「俯瞰してみる」が可能になります。
今回のセッションも「思考」を自分のものにするためです。
私たちの頭の中に常に駆け巡っている「思考」。
この正体を近づくことにより、より人間としての機能が動き始めます。
「その機能」をうまく使いこなせていないことのより、多くの方が悩み・苦しんでいるように思います。
このfine理論セッションは、そんな「自分の思考」に気づき、機能アップトレーニングする場です。
メタ思考②では
1 前回のFBから
・「決める」⇨「作ること」⇨「産み出す」
・「原因」と「結果」について
・「帰納法」と「演繹法」について
2 「思考図」の作り方①
3 あなたの思考は?
ワークショップ「水平思考トレーニンング」
Q1:アンパンの好きなユウ君
Q2:「あれ」ってなあに?
Q3:タクシーの森田さん
Q4:バーサの仕事
「Yes or No」の質問を作る水平思考トレーニングを体験しながら、自己の思考に気づいてもらいました。
一般的にいう「頭が硬い、柔らかい」です。
興味ある方は、次回6月22日「メタ思考③」オンラインセッション無料体験にご招待いたします。
下記、メールまで連絡ください。6月18日締め切り
finelab.coach@gmail.com
では、参加者のコメントをご覧ください。(一部抜粋)
・固定観念があると質問が出せなかった。自分の正しいかもわからないような固定観念の範囲の中で物事を判断したり、それを押し付けたりすることを考えて恐怖に感じた。
・最近、自分が人とやり取りする中で否定されたり、スムーズに進まなかったことがあった。
言い方があっているかはわからないが口喧嘩は強い方だと思う。
そこには全くメタ思考はなく、その場その場の戦いをしているイメージ。
何も気づきも成長もない。むかつくという感情だけ。あとになって信頼している人などから冷静な意見を聞くと『確かに』となることが多い。後でしっかり反省はできるし、そこの考えを柔軟に変えることや受け入れることはできる。
でもそれでは遅く、そのことが起こっているときに自分を俯瞰して観ることができて物事を考えれないといけない。
でも自分の考えや思いも大切にしたいし間違っていない部分も大いにあると思った。しかし、そこにいた第三者からの意見を聞くと、どっちもどっちだなと思った。その第三者の目線がメタ思考、俯瞰して観ることなのかなと今日は強く感じました。
・決める」⇒「つくる」⇒「生み出す」を意識して生活をしていこうと思いました。
呼吸しているとき、意識を他に向けないことが本当に難しかったです。
あたり前すぎて、意識できなくなっているのだと感じました。
1日時間を決めてでも、呼吸に意識を向けてみます。
・先日のセミナーもワクワク楽しんで受講させて頂きありがとうございました。沢山の有益な情報の中から私が一番興味を持ったのは、『感情』→ほぼ遺伝だということ。個人セッションでも教えて頂きましたが、だから地雷を明確にしておかないとコントロールできないということが再認識できました。あと、誰のために怒っていますか?それは『基本自分のため』納得しましたし、昨日も生徒の会話の中で自分の感情が出てイラッとして怒ってしまいました。
先ずは、何気なくやっていることに自分で気をつけていくことから始めています。
水平思考トレーニングはとても楽しかったです。直ぐに授業の導入で使います。次回のセミナーまでに今回の学ぶをどんどん実践して、新しい中村公彦をつくっていきます。いつもありがとうございます。
固定観念があると質問が出せなかった。自分の正しいかもわからないような固定観念の範囲の中で物事を判断したり、それを押し付けたりすることを考えて恐怖に感じた。
・今回のセミナーで、感情は遺伝というのを知りました。そこを分からないまま指導していたので、今はまた違った感覚で物事を見れるようになりました。また、怒っても現状は変わらない、怒るは誰のため??など、改めて自分の行動を考えました。生徒に怒るということに対して、自分は年上、教師、コーチ、なども関係してるかなと思いました。このセミナーを受けて、今までと同じ日常を過ごしてるようで、全然違う気がします。変な表現ですが、結局その人の思考が全てで、結果の出る人は日々の物事の捉え方が違うのだろうと思いました。
・以前、森先生が質問して答えるのがコーチングと仰っていたのを思い出しました。今回のワークショップを体験して、質問を作ることが意外と難しいこと、また質問の大切さを感じました。今まで選手に答えを伝えてしまっていたのだと実感しました。選手に良い質問を投げかけれるよう意識したいです。またチームの状態を見て、自分に質問を繰り返し、トレーニングを産み出したいと思います。今回で7回目のセッションを終えて、物事を深く考えられるようになっている気がします。自分の成長を少し感じられています。日常とは違う情報を積極的に取り入れ、脳内ネットワークを活性化させていき、もっと仕事やチームに活かしたいです。
・水平思考トレーニングで、アンパンの問題で、アンパンの売り切れをお店が終了→子供は仕事が終わった家族で遊べると思い喜んだと回答。思い込み。
また、皆さんは空だと分かっていたのに、私は一人だけ山だと思っていた。思い込み。
皆さんと私の思考のずれを感じた。それは何故→今まで、考えることを途中でやめてしまっていた自分がいる。考える力やキャパが狭い。頭の固さを感じた。また、普段の生活でも思い込みが激しいことを痛感している。
では、どうする→考えることをやめない。呼吸。
私は、いつもの生活をパターン化している。やめる。
色んな道を通ってみる。色んな人と会話をする。
また、このトレーニングをクラスでもやってみたい。新たなネットワークを改革する。
築くではなく、気づく!
・今回の「ふりかえり」の大切さを確認できました。
【1】「決める」とは、「つくること」→「生み出す」=「意識する」こと
【2】「心・技・体」の「心」=その他=マインドの安定
【3】「脳の使い方」=うまくいっていない。→ 新しい「思考」
「心」今回のテーマ「思考」について「思考」→「新しし思考」も取り入れたい。
なぜなら、『脳は、情報を入れたがらない』ことも理解できたから。「脳内に風」を送る、アクションを起こす。
【4】「思考」の他に「時間」・「知識」・「感情」について自分の対応の 質を上げる。
「時間」あせりは、時間(時間を感じるのは、人間)
「知識」知っている(知識を持っているかどうか。物事をどうとらえるか。)
「感情=遺伝」自分が自分のことを知っているか。
※ 「脳」+「遺伝」(特に「遺伝」を知ることの大切さを実感。
【5】<呼吸をする> マインド・フルネスをりんくさせる。
「意識=呼吸」呼吸をすることで、『脳のエネルギーの無駄遣いが減る』ことから
こらから の学びを深めでいきたい。
# fine理論
#思考
#思考トレーニング
#俯瞰してみる
#メタ思考
#メタ認知
#帰納法
#演繹法
#原因と結果
#ウミガメのスープ
#マインドコーチ
#オンラインコーチング
#スポーツコーチ
#部活動指導
#パフォーマンス発揮
#マインド #監督
#部活動顧問
#スポーツ指導員
#スポーツマインド
#コーチ
#マインドフルネス
#finelab.
----------------------------------------------------------------------
fine lab.
〒886-0004
宮崎県小林市細野105-1 KBODYビル3F
電話番号 : 080-3979-0959
mile:info@fine-lab.jp
オンライン対応の企業セミナー
人材育成のオンラインプログラム
オンラインでスポーツ能力向上へ
子育てのオンラインスクール
オンライン形式で個別に対応
----------------------------------------------------------------------