(第1回)「努力しても結果が出ない理由はマインドにある」
2025/03/16
第1章 「なぜ、あなたのパフォーマンスは伸び悩むのか?」
(第1回)「努力しても結果が出ない理由はマインドにある」
どれだけ練習しても結果が出ない…そんな悩みを抱えていませんか?
実は、原因は「努力の量」ではなく、あなたの「マインド」にあります。
マインドとは、物事の捉え方や考え方、信念のこと。
例えば「失敗は成長のチャンス」と思える人は、挑戦し続けますが、「失敗はダメなこと」と思う人は、不安や恐れで本来の力を発揮できません。
つまり、マインドがあなたの行動や感情、ひいてはパフォーマンスを決めているのです。
このシリーズでは、マインドの仕組みと整え方を具体的に解説していきます。
結果を出し続けるための「脳と心の使い方」を身につけていきましょう!
<事例>
サッカー選手Aさんは、誰よりも練習をしていました。
なのに、大事な試合でいつも実力を発揮できず「自分は緊張に弱い」と悩んでいました。
原因はメンタルではなく、マインドでした。
Aさんは「失敗=悪」という価値観を持っていたため、試合になると「ミスしてはいけない」と思い込み、脳が過剰に緊張状態(ノルアドレナリン過多)になっていたのです。
そのマインドを「失敗=挑戦の証」に書き換えたことで、脳が冷静さを保ち、試合で実力を発揮できるようになりました。
努力ではなく、マインドが結果を変えたのです。
<コーチのすべきこと>
•結果や数字だけではなく、「どんな価値観でプレーしているか」を聞く
•練習や試合後に「どんな気持ちで取り組んだか?」を対話する
•ミスを咎めるのではなく「どう捉える?」という問いを投げる
<選手のすべきこと>
•自分の「結果へのこだわり」を棚卸し(書き出す)し、「なぜそれにこだわっているのか」を考える
•日記に「どんな気持ちで練習したか」「どんな考えが浮かんだか」を記録する
•「結果」より「挑戦」に意識を向ける習慣を作る
----------------------------------------------------------------------
fine lab.
〒886-0004
宮崎県小林市細野105-1 KBODYビル3F
電話番号 : 080-3979-0959
mile:info@fine-lab.jp
オンライン対応の企業セミナー
人材育成のオンラインプログラム
オンラインでスポーツ能力向上へ
子育てのオンラインスクール
オンライン形式で個別に対応
----------------------------------------------------------------------